
ピアノを買ったのは25年位前。それから5,6年は毎日結構弾いてたけど、それからパタリと弾かなくなり、ずーっとそのまま。全く大事にされることなく、年に1回調律だけして、少し弾く程度が何年も続いていた。そしてほとんど物置と化していた。
で今回ピアノを習い始めて少し弾くようになったら。。どんどん音が出なくなってきて。。ストレス〜!!って話を先生にしたら、調律師さんを紹介してくれて、調律と調整をした。鍵盤を全部分解して、磨いて、ハンマーのフェルトも削って、すご〜く丁寧に調整してくれた。見てるとピアノってものすごく調整する箇所があるのに驚き。全てが関連しているから、順番とかも重要だし。結局1日で終わらず、2日かけてやってくれて、全部で7時間もかかった!(それでも紹介だったので安くしてくれてラッキー!)
ほんとに蘇った!って感じ。前とは比べ物にならない。音がパッと華やかに出てきて、反応してくれるって感じ。すごい!こんなにも変わるなんて、やっぱり生きてるんだなぁって思った。
やっぱり弾くことが一番いいと言う。これからは頑張って弾いて、大事にしようと。。今は思う。
でも続けるのって苦手なんだよなぁ。。自信ないけど。。でも大事にしよう。